本を読もう

実は、私の今年の密かな野望に「今はマンガで埋まってる私の小さな本棚を文庫本で埋め変えよう」というのがある。

せっかく仕事でお昼休みが一時間もあるのだから、これを機にまた本を読もうと思っていたのだ。しかし、仕事が案外忙しくて自主的にお昼休みを早く切り上げたりする日が多く、読書はなかなか実現できない。

それが仕事でくたびれた今日(なんだかんだでやっぱりすごく疲れたんだよ・笑)、子供と一緒に寝て、起きてビールを飲んで、買ってそのままになっていた本をやっと読む気になれた。

「神さまたちの遊ぶ庭」宮下奈都

エッセイだからサクサク読めるのが心地よい。宮下さんの文章に初めて触れたけど、柔らかで身軽な方なのかなって想像した。素敵なご家族だ。

毎日コラムが更新されるウェブマガジンをこまめにチェックしたり、Twitterでも素敵な言葉で日常を綴る方をフォローしたりして、今の私は心を言葉で豊かにしたいんだなって客観的に思う。そして自身でも拙い言葉なりに何かしら発信したいというか。今までモノ作りに向いていた気持ちが文章にシフトした感じがある。そういう時期なんだろう。

今の本を読み終えたら、次は「羊と鋼の森」にするつもりだったけど、やっぱり木皿泉さんの「すいか」にしよう。
私の好きな人達の、この作品に対する様々な思いに触れているうちに自分も読んだ気になってたけど、実は読んでいなかった。笑
「昨夜のカレー、明日のパン」も良かったな。ほのぼのとしていて、はっとさせられる言葉や素敵な表現が魅力的だった。

恥ずかしいくらいに読書とは疎遠な日々を送っていたけど、本を読むのに年齢制限はないもんね。きっと今からでも遅くない。マイペースに楽しめたらいいな。

今週もがんばった。色々あったけど、自分で自分に花丸をあげよう。
ビールのおつまみに食べた新鮮なイカのお刺身がとても美味しかったし、チョコレートのお菓子も少しだけつまんだ。そんな金曜日の夜。おやすみなさい。

haha note

日々思うことと、気になるあれこれ

0コメント

  • 1000 / 1000